*****  2009Mar21thSat   *****   春の動物達の出産ラッシュと愛くるしい赤ちゃんのお話し! 
Saturday, March 21, 2009, 23:04 - プチニュース
昨日は友人の結婚式でした。快晴に恵まれ、春らしい天気に心も躍るようでした。
「お日柄もよろしく・・・」お祝いに駆けつけた方々の間でそんな会話が交わされていました。
結婚式の多いシーズンです!新しいスタートを踏み出されたみなさん、おめでとうございます!!

そして!3月の三連休、関西にもどっと観光客がおしよせているようです。
大阪の観光向けのホテルはどこも客室の稼働率がぐっと上がっていると聞きました。
街中に歩いているだけで、人の数の多さが実感できました。
高速バスの乗り場にはスーツケースを曳いている会社員や春休み中の学生も多々見受けられました。
今日の写真は、手前味噌ながらアメリカ人の従姉妹の家、マサチューセツ州で育てられている
ベンガル猫(Bengal Cat)の赤ちゃんです。その名の通りベンガル虎の模様を持つ猫です。
私の従姉妹はベンガル猫の専門ブリーダーとして子猫達の世話をしています。
マサチューセッツはニューヨークのさらに北に位置します。冬は雪深く厳しい寒さです。
3月とはいえまだ、寒いのでしょう。子猫達はくっついて眠っていますね。笑

先月(2月)10日の記事には、大人のベンガル猫と生まれたての子猫の写真があります。
ご興味がある方が Ristorante FUWA le のバックナンバーをご覧下さい。
(☆☆☆☆ 画面右側の「サイト内検索」に「ブリーダー」とキーワードを入力して下さい! ☆☆☆☆
 *****  2009Feb10thTue   *****   世界最大級の音楽の祭典「第51回グラミー賞」 
                     PART1〜夢のコラボレーションステージ〜のお話し!!)





春爛漫な日本では、各地の動物園で動物達の出産ラッシュが始まっています。
先月中旬頃の新聞では、神戸市灘区の市立六甲山牧場でヒツジの出産ラッシュのスタートが
春の時節の話題として掲載されていました。5月の上旬頃までに100頭も!!生まれる予定だそう。
六甲山牧場では、2月の14日に初の出産で双子2頭がうまれ、
すでに2月18日頃で、17頭が無事に生まれていました。
子ヒツジは丈夫で順調に成長した場合、出産からわずか4週間で母親ヒツジと一緒に放牧されます。
今、ちょうど出産ラッシュのスタートから1ヶ月、そろそろその愛らしい姿が見られそうですね。

また、愛らしい姿と言えば、
札幌市の円山動物園でホッキョクグマの双子の姿の一般公開が昨日(3月20日)から始まりました。
このホッキョクグマの双子は、去年(2008年)12月に生まれました。
一般公開に先立って、前日の19日に報道陣に公開され全国のニュースでその映像が見られました。
ホッキョクグマの双子と聞くだけで興味深いですが、実はこのきょうだいも有名です。
釧路市動物園で性別取り違えのメスのツヨシ5歳と、おびひろ動物園のメスのピリカ3歳の兄弟です。
その母親のララと共に、双子のホッキョクグマは円山動物園でその姿が見られます。

今日はとっても春らしい、動物の赤ちゃんのお話をお届けしました!春はお出掛けしたくなります!



  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 1869 )

戻る 進む