****  2009Dec31stThr  ****   2009年大みそ日の行事をずら~~~っとご紹介&皆様の幸福を祈る!!お話し!    
Thursday, December 31, 2009, 23:56 - イベント
気象庁は今週月曜日(12月28日)、年末年始の天気予報を発表しました。
大晦日から、年始1月2日にかけては日本海側は大荒れの見込み、とのこと。
気象庁によりますと、今日から2日までの間は、冬型の気圧配置が強まるため、
北~東日本の日本海側を中心に大荒れの天気となるため、暴風や大雪に警戒を呼びかけています。

今日の写真は、東京・汐留で現在開催されている“Ocean Blue”というライトアップの様子。
詳しくは後日の、 Ristorante FUWA le の記事でご紹介しましょう!お楽しみに!キレイでした!!



今日は年末ムードがたっぷりのイベントについてです。
まず、各地で餅つき大会が開催されていいます。賑やかなもちつきのお話し。
28日(12月)、落語家や噺家(はなしか)が、およそ 40人が集まりました。
豪華な顔ぶれ、桂三枝さん、桂米団治さんらが
「不況をツキ飛ばす!」ぺったん、ぺったん、とお餅をつきました。
場所は、大阪市北区の寄席、天満天神繁昌亭(はんじょうてい)です。
年末の大サービスのイベントです!一般の方々も大喜びです。ついたお餅も振舞われました。
この餅つきには、太鼓や三味線などジカタも揃い、リズミカルに餅つきを楽しみました。
上方落語協会が正月にむけて景気づけにと開きました。
もち米およそ 40㎏をついて、できたてのもちは正月用の鏡餅にしました。
繁昌亭に足を運んだ人々も、つきたての餅を自宅へお土産に持って帰りました。

また、関西の年末の恒例行事の1ツに“干支の引き継ぎ式”があります。
ナニワのエッフェル塔、通天閣で開催されます。今年で54回目。
毎年、その年の干支と新年の干支の本物の動物が登場します。だじゃり混じりに旨いコト、言います。
今年はジャージ牛とベンガルトラがその役目を行いました。
丑:「モゥーしわけない。」
寅:「不況タイガーいにして、福をトラえる。」

と。丑は何かと暗い話題が多かったと2009年を振り返り、寅は新しい年への誓いをたてました。
やっぱり、うまいこと言っていました。楽しい、年末の行事です!♪♪♪

最後は、京都の東山区の知恩院から除夜の鐘の試しづきのお話し。
浄土宗総本山にあたる知恩院、12月27日に大晦日の練習を行ないました。
僧侶達が本番と同様に交代で鐘をつきました。
大梵鐘(ぼんしょう)と呼ばれる鐘の回りには、観光客や参拝者が集まりました。
「えーい、ひとつ」「そーれ」のかけ声で僧侶が鐘をつき、拍手がおこりました。
この日、知恩院はひとあし早い大晦日の雰囲気に包まれました。そして今夜、いよいよ本番です!!

Thank you so much for visiting to "Ristorante FUWA le"!!
Wishing you a Happy Holidays and
New year fill with beautiful prosperity,successful,health,and glory business opportunities
in the year ahead.....

皆さん!大掃除はぜぇ~~~んぶ終わりましたか???
2009年にやり残したことは無いですか??? よいお年を、お迎え下さい!!



  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 2829 )

戻る 進む