****  2008May21stWed   *****    ホットなライブで元気充電完了!のお話し!バグダット・カフェ・ザ・トレンチ・タウン編〜PART2〜 
Thursday, May 22, 2008, 22:51 - エンターテイメント(MUSIC/MOVIE/BOOKS)
中国四川大地震の連日の報道、救援活動など被災地のおかれている状況が、日々気にかかります。
大地震の発生を今回の震災が起こる前から動物が事前に予知したということが報告されました。
これは、中国広東省にある「シンセン野生動物園」で、ダチョウ、カモシカ、象などの動物が
大地震が発生を前に、何らかの変化を察知し前日から異常行動をとっていたというものです。
新聞報道によりますと、震災が起こったのが5月12日の午後。
その前日、まず動物園のダチョウが、集団で狂ったように走る異常行動をとっていました。
そして、当日の朝、象数頭が、鼻で飼育小屋の鉄の門をたたき、
午後には、普段はおとなしく活発に行動しないカモシカが不安そうに延々と歩き続けていました。
他に、亀が水に入ろうとしない、蛇が寝床の箱から出てこない、といった異変もあったそうです。
こうした、震災の前に見られる動物の異常現象について、今後に役立てられるというものです。

さて、今日の Ristorante FUWA le は昨日に引き続いて、ライブの話題。
今朝、FMラジオの番組でもDJさんが昨夜のライブへ行ってきましたよ〜!という話をしていました。
多和田えみとSOUL SESSIONしたアーティストがバグダッド・カフェ・ザ・トレンチ・タウン!

 

BAGDAD CAFE THE trench townは大阪出身の11人編成のレゲエバンドです!
「ナニワのソウル・ロッカーズ」という名前がピッタリ!!
まず、関西気質のボーカルのmaiさんのMCが定評!!とにかくおもしろい!!
ステージに出てきた瞬間から、まずはトークで客席を掴みます。笑

レゲエを愛し、ルーツ・レゲエやロックステディなどあらゆるレゲエで会場を沸かせます!
なんともインパクト「大」のバンドです!特に11人のうち、ボーカル、コーラスの女性陣3人!
衣装が民族的エッセンスたっぷり、羽根をポイント使いして、
明るい原色の布の衣装に、頭に黄色い布を細長く巻き上げています。とってもかわいいんです!

                「今日は(ノリの良い)音遊びができるお客さんやから・・・。」と
maiさんの指導でメンバーと客席とが一体になって、リズムに乗って拍手したり踊ったり、
ホントニ!!初めてバグダッドを見たお客さん達も彼らのライブを楽しんでいました!

今や各地のレゲーイベントでは欠かせないBAGDAD CAFE THE trench town、
2001年結成、2003年に早々に関西のFM局でヘヴィーローテーションされ一躍脚光を浴びました!
メジャーデビューしたのが2005年。これまで5枚のオリジナルアルバムをリリースしています。
また、m-floに見初められ2004年3月にシングルに参加し、クラブシーンでの人気にも火がつきました。

今夜の多和田えみちゃんとの初めてのソウルセッション、南国の風が漂うステージとなりました!

さぁ!そしてライブの中盤、   「コラボレーションする特別ゲスト〜〜〜!!」として紹介されたのが、なんと!!先ほどステージを後にした   多和田えみちゃん!!2曲を熱唱しました!
今夜のお客さんに一番美味しいスペシャルメニューとして届けられました!
多和田えみちゃんのヴォーカルの熱の入りように、会場がグッと引きつけられた瞬間です。

 

ところで、今夜このバグダッドのライブ中、学生時代の事をふと思い出していました!
ポップレゲエの全盛を迎えた時代・・・この会場、大阪・心斎橋 CLUB QUATRO(クアトロ)へ
CJルイスやダイアナ・キングといったアーティストのライブに、度々足を運びました。
1990年代の後半、スイディッシュ・レゲエなどポップ・レゲエのブームが到来した頃です。

その頃から、キャッチーでポップなメロディーのレゲエミュージックがより一層人気を博しました。
日本語でレゲエを歌うバグダットの曲の魅力の1つは、そうしたポップなリズムの反面、
歌詞に、悲しく強いメッセージものせられているところにもあるでしょう。

     「人生は振り返らへんで〜〜〜、みんな!向くのは前、上がっていくだけ!」
maiさんが曲間に会場をあおる様にかけられる言葉です。こうしたMCと曲との相乗効果で、
     「元気の充電完了!!」状態で、会場を後にした人も多かったでしょう!喜



  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 1960 )

戻る 進む